※初回(初診時)に高濃度ビタミンC点滴前に必要な適応検査(G6PD活性検査)を行います。
※効果の感じ方には、個人差があります。
グルタチオン点滴療法
【適応症】
パーキンソン病
レビー小体型認知症
シスプラチンによる末梢神経障害
閉塞性動脈硬化症
慢性疲労
化学物質の暴露(デトックス)
重金属デトックス
【副作用】
0.1%未満 発疹、食欲不振、悪心、嘔吐
アナフィラキシーショック(非常にまれ)
マイヤーズカクテル点滴療法
【適応症】
気管支喘息
偏頭痛発作
全身倦怠感・疲労
慢性疲労症候群
線維筋痛症
こむら返り
急性上気管支炎
慢性副鼻腔炎
アレルギー性鼻炎
心不全
狭心症
慢性蕁麻疹
甲状腺機能亢進症
生理不順
耳鳴り
【期待される栄養学的効果、薬理学効果】
ビタミンC:アレルギー性疾患
マグネシウム
血管平滑筋弛緩作用 〜 冠れん縮性狭心症治療、
気管支平滑筋弛緩作用 〜 気管支喘息の治療
片頭痛治療
【副作用】
ナイアシン・フラッシュ 〜 ビタミンB3で生じる場合があるので、低容量としています。
熱感 〜 急速滴下で生じる場合があります。
低血圧、失神 〜 マグネシウムの急速静注で生じる場合がありますが、点滴ではほとんど生じません。
低カリウム血症 〜 稀
※ジギタリス製剤投与中の心疾患をお持ちの方には、カルシウムが入っているため注意が必要です。
アナフィラキシーショック 〜 稀
ビタミンC点滴療法
【適応】
疲労回復
集中力増強
健康維持
時差ぼけ解消
風邪の引き始め
エイジングケア
【副作用】
溶血 〜 G6PD欠損症の場合、高濃度ビタミンC点滴で発作を生じる恐れがあるため、当院では適正検査として初診時に受けて頂いております。
白玉点滴(グルタチオン+ビタミンC)
【適応】
デトックス
エイジングケア
疲労回復
【副作用】
ビタミンC点滴療法、グルタチオン点滴療法参照
高濃度ビタミンC12.5g+グルタチオン1,200mg(ビヨンセ点滴、白玉点滴)
【適応】
美白
デトックス
【副作用】
ビタミンC点滴療法、グルタチオン点滴療法参照